「iPhone 17 Pro」のコズミックオレンジモデルが変色する問題、その後も同様の事例が複数報告される

この記事にはアフィリエイト広告および広告が含まれています。
「iPhone 17 Pro」のコズミックオレンジモデルが変色する問題、その後も同様の事例が複数報告される

先日、「iPhone 17 Pro」シリーズのコズミックオレンジモデルを利用する一部のユーザーから本体のカラーが時間の経過とともにオレンジからローズゴールドに変色したと報告されていることをお伝えしましたが、その後も同様の事例が複数報告されていることが分かりました。

過去1週間、RedditTikTokには「iPhone 17 Pro」シリーズのコズミックオレンジモデルのアルミフレームが変色したとの事例が複数報告されており、少ないながらも増加傾向にあり、その内容は購入から数日でアルミフレーム部分がコズミックオレンジからローズゴールドやピンクに変色するといったもの。

一部のユーザーや技術検証では、過酸化水素を含む溶剤との接触、または長時間の紫外線照射が変色の原因になっている可能性があると指摘されており、AppleもiPhoneのお手入れ方法を紹介するサポートページ「漂白剤(ブリーチ)や過酸化水素を含む製品は使わないでください。」と案内しています。

「iPhone 17 Pro」では陽極酸化処理されたアルミニウムが使用されており、製造工程中は表面が多孔質で、その孔に染料を浸透させてから封止していますが、この構造により、鮮やかなコズミックオレンジ色を実現できる一方で、酸化膜が損傷したり、UVが封止層を劣化させると色味が変化する可能性があります。

「iPhone 17 Pro」シリーズでもシルバーとディープブルーのカラーモデルでは特に同様の問題は報告されておらず、変色したユーザーによると、本体交換を行って貰えた事例もあることから、変色が酷い場合はAppleに相談するしかなさそうです。

なお、iPhoneが変色するといった事例は過去のモデルでも何度か報告されており、「iPhone 12」や「iPhone 11」「iPhone SE (第2世代)」などのアルミ製フレームを採用したモデルで報告されています。

[via MacRumors

\iPhone 17シリーズの購入はこちら/

記事をシェア!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次