auとUQ mobile、通常の利用を目的としていない場合の契約解除料を新設 ー 2024年6月1日以降の新規契約が対象
この記事にはアフィリエイト広告および広告が含まれています。

auとUQ mobileが、2024年6月1日以降の新規契約を対象に、通常の利用を目的としていない場合の契約解除料を新設することを発表しました。
契約解除料の請求対象は、以下の条件①②の両方を満たす場合。
- au・UQ mobileのご契約から1年以内にご解約された場合
- 通常のご利用を目的としたご契約ではないと当社が判断した場合
契約解除料の金額は、通常の利用の場合は0円ですが、通常の利用を目的とした契約でない場合は990円となります。
なお、au/UQ mobile/povo間の番号移行、8日間キャンセルによる解約は対象外で、スマイルハート割引が適用されていた回線も対象外です。
あわせて読みたい


楽天モバイル、2月21日より利用意思がないと認められる回線への契約解除料を請求へ
本日、楽天モバイルが、2024年2月21日より、利用意思がないと認められる回線への契約解除料(解約事務手数料)の請求を開始すると発表しました。 対象のユーザーは、申…
コメント
コメント一覧 (1件)
MNPによる端末稼ぎの対策だね。
990円と言わずに1万円くらいにしても良さそうだけどね。
転売する輩が悪いんだから。