YouTube、モバイルアプリで有料会員向けの新たな画質オプション「1080p Premium」をテスト中
この記事にはアフィリエイト広告および広告が含まれています。


Android Policeによると、YouTubeがモバイルアプリにおいて、有料プラン「YouTube Premium」のユーザー向けの新たな画質のオプションをテストしていることが分かりました。
テストはiOS向けアプリを利用するYouTube Premiumの一部ユーザーで行われており、モバイルでの最高画質である「1080p」の上に「1080p Premium」の画質オプションが新たに用意されています。
「1080p Premium」の下には”Enhanced Bitrate (拡張ビットレート)”と記載されており、同じ1080p画質でもより高いビットレートの1080p画質をYouTube Premiumのユーザー向けに導入することを検討していることが予想出来ます。


また、最近一部のYouTubeのコンテンツのビットレートが低くなっているとの報告例があり、これはこの新しいオプションをテストする為に、1080p動画を低ビットレートと高ビットレートに分けた結果である可能性があるとみられています。
YouTubeは昨年に4K以上の解像度の動画を視聴する場合は「YouTube Premium」の契約が必要なることを示唆するテストを一時実施したものの、実際に正式導入には至らなかったのですが、今回のオプションもテストだけで正式導入に至るのかはまだ分かりません。
なお、先日、YouTubeのCEOを9年間務めてきたスーザン・ウォジスキ氏が退任することを発表しましたが、同社のビジネス戦略にも変化が出てくるものと予想されます。