全国約3,700店舗のソフトバンク及びワイモバイルショップが「ポケモンGO」の「ポケストップ」や「ジム」に

本日、ソフトバンクが、人気ゲームアプリ「Pokémon GO」において、Niantic社とパートナーシップ契約を締結し、全国約3,700店舗のソフトバンクショップとワイモバイルショップが、「Pokémon GO」のゲーム内で「ポケストップ」または「ジム」として登場することを発表しました。

なお、ソフトバンクショップが「ポケストップ」などとして登場するのは9月以降とのこと。

 ・ニュースリリース

Pokémon GO
価格:無料 (記事公開時)

5 COMMENTS

匿名

おっそ
運営のテコ入れ一切無いからもう飽きてきてるヤツばっかりなのに

匿名

基本的には課金の必要がない図鑑コンプゲーなんだからテコ入れなんか要らんだろ
むしろ図鑑コンプしてないような段階で次世代ポケモン追加とかされる方が鬱陶しくなるわ

アポロ

そんなものあると思ってるの?

田舎をなんだと思ってるのか聞きたいわ。

森と田んぼしか無いのよ

電柱を全部ポケモンストップにしてほしい。交差点はガンホーがやってるけど農道も対応してほしいよねー

匿名

森や海川みたいな自然豊かの方がポケモン多そうなんだけど
GOは逆に人混みの中推奨だからな
ポケストップ自体が無かったらどうにもならんシステムだからテコ入れしても都会優遇は変わらんかもね

現在コメントは受け付けておりません。