「Google マップ」、地図の新しいカラーリングをテスト中 ー 道路がより見易いデザインに
この記事にはアフィリエイト広告および広告が含まれています。

9To5Googleによると、Googleが「Google マップ」の地図の新しいカラーリングをテストしていることが分かりました。
これまでの「Google マップ」は道路は”白”、高速道路は”黄色”で、川や海は濃いめの水色が使用されてきましたが、新しいカラーリングでは道路は”グレー”、高速道路は”濃いグレー”、川や海の水色は薄くなり、より見易くなったような感じです。
また、地図以外にもナビ時の案内情報も一部カラーが変更されています。
実際に筆者の環境でも新しいカラーリングが適用されていたので下記が比較画像。
ダークモード時のカラーリングは変わっておらず、下記画像の通り、「Apple マップ」よりも少し暗い印象となっています。

なお、筆者の環境では、iOS版は新しいカラーリングが利用可能で、Android版は旧カラーのままとなっており、テストというよりも順次展開中なのかもしれません。