Appleのクラシック音楽専用アプリの名称は「Apple Classical」に??

Appleは昨夏にクラシック音楽ストリーミングサービスの「Primephonic」を買収し、クラシック音楽専用アプリの開発が進められていると噂されていますが、9To5Googleによると、Android向け「Apple Music」アプリのベータ版から、そのクラシック音楽専用アプリとみられる名称が明らかになりました。

Android向け「Apple Music」アプリの最新のベータ版(Ver 3.9)のシステムファイル内からは「Apple Classical(Apple クラシカル)」の記述が見つかっており、この名前が正式採用されるのかは不明ですが、これまでの噂ではクラシック音楽専用アプリは年内にも公開されると言われています。

また、本ベータ版では、ウィジェットのデザインにも変更が加えられており、ウィジェットの背景色が再生中の曲のアルバムアートに合わせた色で表示されるようになった他、各ウィジェットも少しサイズが大きくなり、アルバムアートなどの表示内容がより大きく表示されるようになっています。

(ウィジェットの現行デザイン)

(新デザインのウィジェット)

ウィジェットに関しては角が丸くならないなどのバグも残っていますが、「Apple Music 3.9」は3月には正式にリリース」されるものと予想されます。

Apple、クラシック音楽専用アプリのリリースに向け開発を継続 − 欧州で新たに人材を募集中
Apple、クラシック音楽ストリーミングサービスの「Primephonic」を買収