「Apple Watch」の2026年モデルはTouch IDを搭載??
この記事にはアフィリエイト広告および広告が含まれています。

Macworldが、先日にAppleが誤って公開した内部コードから、来年発売される次期「Apple Watch」にTouch IDが搭載される可能性を示唆する記述が見つかったと報じています。
コードによると、Appleは「Apple Watch」での生体認証をテスト中のようで、2026年モデルとされる「Apple Watch」のコードには「AppleMesa」という記述があり、これは長らくTouch IDの社内コードネームとして知られてきたものだそうです。
ただ、このコードはあくまで社内専用のものとなっていることから、まだ試作段階にあることを示しているそうです。
「Apple Watch」にどうやってTouch IDを搭載するのかは不明ですが、サイドボタンへの搭載やディスプレイ内蔵型などが予想されています。
2026年モデルはフルモデルチェンジになることを示すヒントも
先週、来年発売される「Apple Watch」は大規模な刷新が行われるとの報道もありましたが、今回のコードからは「Apple Watch」の2026年モデルはハードウェア面で大きな進化があることを示す記述も見つかっています。
その情報によると、2026年モデルは「Watch8」ファミリーとされているそうです。「Apple Watch Series 9/10/11」はいずれも「Watch7」ファミリーに属しており、「Watch8」ファミリーにはコードネーム「N237」「N238」「N240」のモデル(Apple Watch Series 12 GPS/CellularとApple Watch Ultra 4)が含まれ、新型CPUの「T8320」が搭載される予定とのこと。
コメント