Apple、Metaのスマートグラス「Ray-Ban Meta」に対抗するスマートグラスを開発か

この記事にはアフィリエイト広告および広告が含まれています。
Apple、Metaのスマートグラス「Ray-Ban Meta」に対抗するスマートグラスを開発か

Bloombergが、AppleはMetaのRay-Banスマートグラスに対抗するスマートグラス向けの新型チップを開発中だと報じています。

そのチップは2026年から2027年の量産を目指しており、そのチップを搭載したスマートグラスは今後2年以内の発売が予想されています。

MetaのRay-Banスマートグラスには拡張現実(AR)機能はありませんが、カメラとAI機能が搭載されており、写真撮影やビデオ録画、音声アシスタントなどが利用可能。Appleは少なくとも1年以上前からこの分野への参入を検討しており、今回いよいよ開発に本格的に着手したとみられています。

Appleのスマートグラスの特徴としては、カメラ、マイク、AI機能を内蔵し、写真や動画の撮影、リアルタイム翻訳、環境スキャン、製品情報の取得、ナビゲーションなどの機能が利用可能になると予想されている他、Appleの「Visual Intelligence」的な機能を活用して周囲の物体を認識し、説明してくれるような機能も想定されます。また、複数のカメラを搭載し、空間ビデオの録画にも対応する可能性もあるとのこと。

なお、Appleがこのスマートグラス向けに設計しているチップは、Apple Watchに使われている省電力なSoC(システム・オン・チップ)をベースにしており、iPhone向けチップよりも電力消費が少なく、効率性を重視して最適化されている模様。

さらに、AppleはAR機能を備えた本格的な拡張現実グラスの開発も続けているものの、こちらは実用化までまだ時間がかかる見込みです。

[via MacRumors

記事をシェア!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次