Apple、「iOS 18.4」を正式にリリース|Apple Intelligenceが日本語に対応
この記事にはアフィリエイト広告および広告が含まれています。

本日、Appleが、iOSの最新バージョンである「iOS 18.4」を正式にリリースしました。
このアップデートでは、8つの新しい絵文字、Image Playgroundの新しいSketch Styleオプション、Apple Newstのレシピ、写真のライブラリの整理とフィルタリングの強化が含まれている他、iPhone向けのその他の機能、バグ修正、セキュリティアップデートが含まれています。
Apple Intelligence(すべてのiPhone 16モデル、iPhone 15 Pro、iPhone 15 Pro Max
15 Pro Max)
- 通知の上部に優先通知が表示され、すぐに注意を払う必要がある重要な通知がハイライトされます。
- イメージプレイグラウンドの追加スタイルオプションにスケッチが追加され、華麗なスケッチ画を作成できるようになりました。
- Apple Intelligence機能は、英語(インド、シンガポール)、フランス語(フランス、カナダ)、ドイツ語(ドイツ)、イタリア語(イタリア)、日本語(日本)、韓国語(韓国)、ポルトガル語(ブラジル)、簡体字中国語、スペイン語(スペイン、ラテンアメリカ、米国)を含む、8つの追加言語と2つの追加英語ロケールに対応しています。
Apple Vision Proアプリ
- Apple Vision Proを搭載したユーザに自動的にインストールされる新しいApple Vision Proアプリケーションは、新しいコンテンツや空間体験の発見、デバイスに関する情報への素早いアクセスをサポートします。
Apple News+
- 世界トップクラスのレシピ出版社のレシピがApple News+に登場。
- レシピカタログでは、ブラウズや検索でぴったりの料理を見つけ、保存したレシピに保存できます。
- クッキングモードでは、ステップバイステップの手順を簡単に確認できます。
- 「フード」セクションでは、レストラン、キッチンのコツ、健康的な食事などに関する記事も掲載
写真
- 写真のライブラリビューで、アルバムに含まれていないアイテムや、MacやWindowsパソコンから同期されたアイテムの表示/非表示を切り替える新しいフィルタが追加されました。
- [写真]の[メディアタイプ]コレクションと[ユーティリティ]コレクションのアイテムの並び替え
- すべてのコレクションで一貫性のあるフィルタリングオプション。
- 写真で更新日順にアルバムを並べ替えるオプション
- 写真設定で「最近閲覧した写真」と「最近共有した写真」コレクションを無効にする機能
- [写真]設定で[Face IDを使用]が有効になっている場合、MacまたはPCへのインポート時に非表示の写真が含まれないようになりました。
機能強化とバグ修正
- 文字キーボードに、オブジェクト、植物、スマイリーフェイスを含む 8 つの新しい絵文字が追加されました。
- Safariの最近の検索候補により、新しいクエリを開始する際に以前の検索トピックにすばやく戻ることができます。
- セットアップアシスタントにより、保護者が家族の子供のためにチャイルドアカウントを作成するために必要な手順が合理化され、チャイルドアカウントの設定を後で完了したい場合は、子供に適したデフォルト設定が有効になります。
- 子どもがアプリをアンインストールし、再インストールしても、Screen Time App Limitsが適用されます。
- App Storeには、ユーザーレビューの要約が含まれているため、他のユーザーからの有益な洞察を一目で得ることができます。
- App Storeでのアプリケーションのダウンロードやアップデートの一時停止と再開が、進行状況を失うことなく行えます。
- お気に入りの番組を追跡できるFollowed Showsウィジェットや、Latest Episodes、Saved、Downloadedなどのよく使うセクションにアクセスできるLibraryウィジェットなど、Podcast用の新しいウィジェット
- アンビエントミュージックでは、コントロールセンターからすぐに音楽を再生することができます。
- Apple Fitness+コレクションをライブラリに追加できるようになりました。
- Matterに対応したロボット掃除機をHomeアプリでコントロールできるようになり、シーンやオートメーションに追加できるようになりました。
- バングラ語、グジャラート語、カンナダ語、マラヤーラム語、マラーティー語、オディア語、パンジャブ語、タミル語、テルグ語、ウルドゥー語を含む10の新しいシステム言語に対応。
なお、アップデートは「設定>一般>ソフトウェアアップデート」より可能です。
コメント