Apple、「Mac」や「Vision Pro」にもセルラー通信機能を搭載することを検討か
この記事にはアフィリエイト広告および広告が含まれています。

1つ前の記事でApple製5Gモデムチップの計画の詳細が明らかになったことをお伝えしましたが、そのことを報告していたBloombergのMark Gurman氏が新たな記事を公開しており、AppleじゃMacにもセルラー通信機能を搭載することを検討していると報告しています。
AppleはiPhoneやiPadなどへの自社製モデムチップ採用の取り組みの一環として、Macに初めてセルラー通信機能を搭載するアイデアも調査しているとのこと。
ただ、搭載されるとしても第2世代のモデムチップからで、その第2世代モデムチップが登場する見込みの2026年までにセルラー通信が可能なMacが登場する可能性が低いとみられています。
さらに、Appleは「Vision Pro」のセルラー通信機能搭載モデルも検討しているようです。
[via 9To5Mac]
あわせて読みたい


Apple製5Gモデムチップの計画の詳細が明らかに ー まずは来春発売の新型「iPhone SE」から搭載へ
Bloombergの著名記者であるMark Gurman氏が、問題に詳しい関係者の話として、Appleが自社開発した5Gモデムシステムは来年春にデビューする予定だと報告しています。 こ…
コメント