「Google マップ」、ピンのデザインやカラーを変更
この記事にはアフィリエイト広告および広告が含まれています。

9To5Googleによると、Googleが、「Google マップ」においてピンのデザインやカラーを変更したことが分かりました。
「Google マップ」では店やホテル、観光地などの目印として、水滴を上下逆さまにしたような下部が尖ったデザインのピンが採用されてきましたが、本日、同社がこのピンのデザインを刷新し、より丸みを帯びた小さいピンのデザインに変更しました。
下記がその比較画像ですが、「San Francisco Zoo」のピンのデザインが変更されていることが分かります。また、新しいピンのデザインはこれまでに「お気に入り」などに使用されてきたピンのデザインと似たデザインとなっています。

さらに、このデザイン変更に伴い、カラーリングも一部変更されており、美術館の場合は青緑から紫に変更され、上記画像の動物園は緑色で変わらないものの、色が少し薄くなっています。
この短いピンのデザインはこれまでのものに比べると目立たなくはなるものの、小型化されたことで地図上により多くのピンを表示出来るようになります。
なお、この変更はiOS版、Android版、Web版で本日より導入されており、サーバー側での変更の為、アプリを起動すると自動的に変更されます。
コメント