「macOS Sequoia」ではApp Storeからのアプリインストール時に2倍の空き容量が不要に

この記事にはアフィリエイト広告および広告が含まれています。
「macOS Sequoia」ではApp Storeからのアプリインストール時に2倍の空き容量が不要に

本日、Appleが開発者に対して「macOS Sequoia beta 2」をリリースしましたが、MacRumorsによると、その「macOS Sequoia beta 2」ではMac App Storeからアプリをインストールする際にストレージの空き容量をより必要としなくなったことが分かりました。

これまではMac App Storeではアプリの初回ダウンロードおよびインストール時に、そのアプリのファイルサイズの2倍の空き容量が必要となっていたのですが、「macOS Sequoia beta 2」では2倍の空き容量を必要としなくなったそうです。

必要な空き容量はアプリの最終的なインストールサイズに小さなバッファを加えたものになるとのことで、Appleはアプリ開発者に対しては、アプリのサイズ要件に関する案内を更新することを推奨しています。

これまで数十GBから数百GBの容量があるゲームをインストールする際により大容量の空き容量が必要だった為、ゲームをよくするユーザーにとっては問題だったものの、今後はストレージの管理が容易になりそうです。

なお、「macOS Sequoia」は今秋に正式にリリース予定です。


googlenewsバナー
記事をシェア!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次