「iPhone 15 Pro」の分解動画が早くも登場
この記事にはアフィリエイト広告および広告が含まれています。

分解動画でお馴染みのPBKreviewsが、「iPhone 15 Pro」の分解動画を公開しています。
「iPhone 15 Pro」は修理し易さを考え、内部設計が再設計されており、最大の特徴としては背面ガラスとミッドフレームが分離できるようになり、背面ガラスのみを容易に交換可能となっています。
背面ガラスを交換する場合、背面を熱し、背面ガラスをこじ開け、基板の裏側からフレキシブルケーブルを外すだけとなっています。

バッテリーはL字型で、モデル番号は”A3011″となっており、容量は3,274mAhで先日に中国の規制データベースが公開していた数値が正しいことが確認されました。

また、ロジックボードは引き続き2層式で、A17 Proチップのアルミ製カバーにはAppleのロゴやチップ名は印字されておらず、印字しなかったのは「A17 Pro」の新しいブランド名が漏れないようにする為だったのではないかとみられています。
なお、PBKreviewsが独自に採点している修理し易さを示すスコアは10点満点中7点となっており、今回の分解動画ではロジックボードの詳細などは明らかにされていない為、発売後のiFixitなどのレポートを待つ必要がありそうです。