現時点で分かっている「A17 Pro」チップのベンチマークデータのまとめ ー Metalベンチマークのスコアも明らかに

この記事にはアフィリエイト広告および広告が含まれています。
現時点で分かっている「A17 Pro」チップのベンチマークデータのまとめ ー Metalベンチマークのスコアも明らかに

先日、「iPhone 15 Pro」と「iPhone 15 Pro Max」のものとみられるGeekBench 6のベンチマークスコアをお伝えしましたが、その後、CPUのベンチマークデータの数が増えたことに加え、GPUのベンチマークであるMetalベンチマークのデータも投稿されているので紹介します。

目次

SoCの仕様の比較

Appleの発表やGeekBenchのデータからまとめた「A17 Pro」と「A16 Bionic」の仕様の比較が下記の通り。

Appleの公式発表では、「A17 Pro」チップの6コアCPUの性能コアは最大10%速くなり、効率コアは競合製品の3倍のワット当たりのパフォーマンスを実現しており、Neural Engineは機械学習モデルで最大2倍高速になっています。

さらに、プロ向けの機能を実現する専用エンジンとしてProResコードデックやProMotionと常時表示ディスプレイを実現するディスプレイエンジン、専用のAV1デコーダが搭載されている他、新たにUSB 3をサポートしたUSBコントローラも搭載されています。

モデルA17 ProA16 Bionic
CPU6コア
高性能x2+高効率x4
6コア
高性能x2+高効率x4
GPU6コア
ハードウェアアクセラレーテッドレイトレーシング搭載
5コア
Neural Engine16コア
毎秒35兆回の演算
16コア
毎秒17兆回の演算
プロセスルール3nm4nm
(5nmの向上版)
動作周波数3.78GHz3.46GHz
RAM8GBLPDDR5 6GB
L1命令キャッシュ128KB128KB
L1データキャッシュ64KB64KB
L2キャッシュ4MB4MB
トランジスタ数約190億個約160億個

CPUベンチマーク

先日に速報をお伝えして以降、CPUのベンチマークテストのデータ数もかなり増えており、記事投稿時点で「iPhone 15 Pro」「iPhone 15 Pro Max」ともに33件のデータが投稿されています。

CPUのベンチマークスコアの平均値は下記の通りで、シングルコアで薬12〜13%、マルチコアで約11%の性能向上となっていて、Appleが発表している性能コアの最大10%のパフォーマンス向上とほぼ同じ数値となっています。

「A17 Pro」と「A16 Bionic」のCPUは性能コアと効率コアのコア数は同じなので、パフォーマンス向上は主に動作周波数の向上が影響しているものと考えられます。

モデルシングルコアマルチコア
iPhone 15 Pro28197059
iPhone 14 Pro25206387
iPhone 15 Pro Max28487065
iPhone 14 Pro Max25196367

Metalベンチマーク

GPUのベンチマークスコアの1つであるMetalベンチマークのデータも投稿されており、記事投稿時点での投稿件数は「iPhone 15 Pro」が2件、「iPhone 15 Pro Max」が15件で、その平均値が下記の通り。

モデルMetalスコア
iPhone 15 Pro27189
iPhone 14 Pro22292
iPhone 15 Pro Max27142
iPhone 14 Pro Max22283

それぞれ旧モデルの「iPhone 14 Pro」「iPhone 14 Pro Max」と比較して、「iPhone 15 Pro」「iPhone 15 Pro Max」ともに約22%のパフォーマンス向上となっています。

「A15 Bionic」から「A16 Bionic」の時のGPU性能の向上は約10%ほどだったので、「A17 Pro」はGPU性能の向上に焦点を当てたチップであることが分かり、この性能向上の背景にはGPUのコア数が1つ増えたことや、ハードウェアアクセラレーテッドレイトレーシングが搭載されたことが大きく影響しているものと考えられます。

ただ、あくまでGeekBench側がまだ正式に対応していない為、多少の数値の変動はあると予想されます。

\iPhone 16シリーズの購入はこちら/



googlenewsバナー

記事をシェア!
  • URLをコピーしました!
目次