「iPhone」のUSB-Cポート採用に続き、AirPodsなどの他のLightningポート搭載製品もUSB-Cを採用か

( Flickr / randychiu)

先日、著名アナリストのMing-Chi Kuo氏とBloombergのMark Gurman氏の両氏が別々のレポートで早ければ2023年に発売される次期「iPhone」ではLightningポートが廃止され、USB-Cポートが採用されると報告していましたが、Ming-Chi Kuo氏がその件に関する続報を投稿しています。

先日のUSB-Cポートへの置き換えが報じられた際、一部で完全にポートレス化されワイヤレスでの充電およびデータ転送に移行するのではないかとの声もありましたが、Ming-Chi Kuo氏はポートレス化は現在の無線技術の限界と未熟なMagSafeのエコシステムが原因で、より多くの問題を引き起こす可能性があると述べており、ポートレス化の早期実現にはまだまだ問題があることを明らかにしています。

また、「iPhone」のUSB-C採用に伴い、他のLightningポート搭載製品(AirPods、Magic Keyboard、Magic Mouse、Magic Trackpad、MagSafeバッテリーなど)も当面はUSB-Cに切り替わるだろうと予測しています。

Apple、USB−Cポートを搭載した「iPhone」をテスト中 − USB-CポートでLightningコネクタ用アクセサリを利用する為のアダプタも開発中か
2023年発売の「iPhone 15」シリーズではLightning廃止でUSB-Cに移行か − 著名アナリストが報告

2 COMMENTS

T

今秋の新型AirPods Proは…Lightningなんだろうなぁ

匿名

以前、MacBookに付属していたMacOSの物理バックアップメディアがUSBメモリだった。このデザインが秀逸で、lightning端子とほぼ同じデザインだった。USB-Cもそういうデザインだったらいいなあと思ったりします。

現在コメントは受け付けておりません。