「MacBook Air」へのOLEDディスプレイ採用は2028年か

この記事にはアフィリエイト広告および広告が含まれています。
「MacBook Air」へのOLEDディスプレイ採用は2028年か

昨日、BloombergのMark Gurman氏が、2026年にAppleが発売する見込みの新製品に関する情報を報告していましたが、その中でAppleは2028年モデルの「MacBook Air」にOLEDディスプレイを搭載するアップデートを予定しているようだと報告しています。

「MacBook」シリーズではまず早ければ来年後半にも「MacBook Pro」にOLEDディスプレイが採用され、デザインが刷新されると言われていますが、「MacBook Air」は2028年にOLEDディスプレイが採用されると予想されています。

Appleは来年初めにM5チップを搭載した新型「MacBook Air」を投入すると予想されており、毎年モデルチェンジが行われるとした場合、最初のOLED搭載「MacBook Air」はM7チップを搭載する可能性が高いとみられています。

なお、Mark Gurman氏は過去にもAppleが既にOLEDディスプレイ搭載「MacBook Air」の初期開発に着手していると報告していました。

「MacBook Air」にOLEDディスプレイが採用された場合のメリットとしては、より明るい画面、高コントラストでより深い黒、バッテリー駆動時間を延ばす電力効率の向上、薄型軽量化などが挙げられます。

[via MacRumors

\iPhone 17シリーズの購入はこちら/

記事をシェア!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次