「Pixel Watch」や一部の「Galaxy Watch」でPASMOが利用可能に
この記事にはアフィリエイト広告および広告が含まれています。

昨日付ですが、Googleが「Wear OS by Google」を搭載した対応スマートウォッチでPASMOが使えるようになったことを発表しました。
「Wear OS by Google」を搭載した対応スマートウォッチでPASMOが使えるようになったことで、交通機関や店舗にて、「Google Pixel Watch」などの対応スマートウォッチをかざすだけでPASMOでの支払いができるほか、利用中の定期券も利用可能です。
主な機能は次の通り。
- PASMO の発行または移行:新しい PASMO をスマートウォッチに直接発行したり、他のデバイスから既存の PASMO を移行したりすることができます。
- 簡単チャージ:Google アカウントに保存されたクレジットカード / デビットカードの使用、または、対応店舗で PASMO にチャージ(入金)することができます。
- 定期券:ご利用中の PASMO の定期券をスマートウォッチで利用できます。なお、定期券の更新は、スマートウォッチの Google ウォレット アプリ内で簡単に行えます。
「Google ウォレット」アプリの自動更新を有効にしている場合には、自動的にPASMOがスマートウォッチでオプションとして表示されるようになり、そうでない場合はGoogle Play ストアからスマートウォッチの「Google ウォレット」アプリをアップデートすることで利用可能になります。
また、詳細な利用方法は下記のページをご覧下さい。
コメント