M4チップ搭載「MacBook Air」のものとみられるベンチマークスコアが明らかに
この記事にはアフィリエイト広告および広告が含まれています。


Appleは3月末までにM4チップを搭載した新型「MacBook Air」を発売すると言われていますが、そのM4搭載「MacBook Air」のものとみられるベンチマークデータが明らかになりました。
これはXpertPickというサイトが見つけたもので、M4搭載「MacBook Air」のものとされる機種ID「Mac16,12」のGeekBenchのGPUのベンチマークデータとなっています。


今のところ明らかになっているのは10コアGPUを内蔵したM4チップ搭載モデルのMetalとOpenCLのベンチマークスコアで、スコアはそれぞれ「54806」と「36305」となっており、他の同じ仕様のM4チップ搭載Macと近い数字となっています。
また、M3チップ搭載「MacBook Air」と比較すると、約15〜20%のパフォーマンス向上となります。
Metal | OpenCL | |
---|---|---|
M4搭載MacBook Air (?) (10コアGPU) | 54806 | 36305 |
M3搭載MacBook Air (10コアGPU) | 47645 | 30388 |
[via APPLE LINKAGE]
コメント