「iPhone 16e」はMagSafeに非対応

この記事にはアフィリエイト広告および広告が含まれています。
「iPhone 16e」はMagSafeに非対応

本日、Appleが「iPhone SE」に代わる新型iPhoneとして「iPhone 16e」を発表しましたが、その「iPhone 16e」はMagSafeを搭載していないことが分かりました。

「iPhone 16e」の仕様ページや他のiPhoneとの比較ページではMagSafe搭載と案内されておらず、ワイヤレス充電(Qi規格)には対応しているものの、MagSafeのマグネットに対応したアクセサリが利用出来ないので注意が必要です。

「iPhone 16e」はMagSafeに非対応

ただ、MagSafeに対応したケースを利用することで、一部のMagSafe対応アクセサリを使用することは出来るかもしれません。

なお、「iPhone 16e」になぜMagSafeを搭載しなかったのか正式な理由は不明ですが、前モデルの「iPhone SE」が搭載していなかったので引き続き搭載しなかったのか、同じディスプレイサイズの「iPhone 16」よりもバッテリー駆動時間が長いので、MagSafeよりもバッテリー駆動時間を優先した可能性もあります。

Apple公式サイト
iPhone – Apple

googlenewsバナー
記事をシェア!

コメント

コメント一覧 (1件)

  • UWBも非対応ですね。
    SoCのコア数しかり、細々と色々スペックダウンしてる感じ…

コメントする

目次