NTTドコモ、3月より通常利用を目的としていない場合の解約時に契約解除料を請求へ

この記事にはアフィリエイト広告および広告が含まれています。
NTTドコモ、3月より通常利用を目的としていない場合の解約時に契約解除料を請求へ

NTTドコモが、2025年3月1日以降に新規契約した回線(MNP新規契約を含む)を対象に、通常の利用を目的とした契約ではない場合の解約時における契約解除料を新設すると発表しました。

短期間(1年以内)での解約(MNPを利用した解約を含む)かつ、下記①②のいずれかを満たす場合は、通常の利用を目的としていない契約とみなされ、契約解除料として1,100円(税込)が請求されるようになります。

  • 利用実態がない場合
  • 当該回線の解約日から過去1年間に同一名義のほかの回線が契約期間1年以内に解約されていた場合(法人名義を除く)

なお、以下の場合は契約解除料の請求対象外で、月額1,100円(税込)未満の料金プランの場合は料金プラン月額と同額が請求されます。

  • 8日以内キャンセルによるご解約
  • ハーティ割引が適用されている回線
  • ちかく専用プランの回線
googlenewsバナー
記事をシェア!

コメント

コメントする

目次