macOSの古いバージョンでMac App Storeに正常にアクセス出来ない問題が発生中
この記事にはアフィリエイト広告および広告が含まれています。
![macOSの古いバージョンでMac App Storeに正常にアクセス出来ない問題が発生中](https://taisy0.com/wp-content/uploads/2022/02/appstoreicons2022.jpg)
![macOSの古いバージョンでMac App Storeに正常にアクセス出来ない問題が発生中](https://taisy0.com/wp-content/uploads/2022/02/appstoreicons2022.jpg)
MacRumorsによると、「macOS Mojave (10.14)」以前のバージョンを使用しているMacユーザーからMac App Storeにアクセス出来なくなったとの問題が多数報告されていることが分かりました。
この問題は2025年1月24日頃から発生しているようで、影響を受けたシステムでMac App Storeにアクセスしようとしたユーザーは、「サインイン中に予期せぬエラーが発生しました 」や 「データが正しい形式でないため読み込めませんでした 」など、様々なエラーメッセージが表示され、アクセス出来なくなっている模様。
また、影響を受けるmacOSのバージョンによって異なる挙動が報告されており、「Mojave(10.14)」のユーザーはストアを閲覧することはできるものの、現在のセッションの有効期限が切れると新しい購入を完了したり、以前の購入をダウンロードしたりすることができなくなり、「High Sierra(10.13)」のユーザーからはインターフェイスの要素が欠落し、サインインに失敗したとの報告があり、「Sierra(10.12)」のユーザーからはアクセスを妨げるエラーメッセージが表示されるようです。
なお、「Catalina(10.15)」以降のバージョンでは正常にアクセス可能で、原因はAppleが1月下旬に実施した領収書処理の変更と関係があるとみられているものの、正確な原因はまだ不明です。
コメント