「macOS Sequoia 15.3 beta 1」ではMacでもGenmojiが利用可能に
この記事にはアフィリエイト広告および広告が含まれています。

本日、開発者向けに「macOS Sequoia 15.3 beta 1」がリリースされましたが、「macOS Sequoia 15.3 beta 1」では「iOS 18.2」で導入されたGenmojiがMacでも利用可能になりました。
GenmojiはApple独自の生成AI「Apple Intelligence」の一機能として追加されたもので、入力した文章からオリジナル絵文字を生成してくれるといった機能。
現時点ではまだ日本語環境では利用出来ないのですが、Macでは絵文字ピッカーにGenmojiを作成するボタンが用意されており、ユーザーが作りたい絵文字の説明を入力すると絵文字が生成されるようになっています。
なお、現在のところ、「macOS Sequoia 15.3 beta 1」ではこれ以外に目立った変更点は確認されていません。
[via 9To5Mac]
あわせて読みたい


Apple、開発者向けに「iOS 18.3 beta 1」や「macOS 15.3 beta 1」などをリリース
本日、Appleが、開発者に対し「iOS 18.3 beta 1」「iPadOS 18.3 beta 1」「macOS 15.3 beta 1」「watchOS 11.3 beta 1」「tvOS 18.3 beta 1」「visionOS 2.3 beta 1」の…
コメント