「iOS 18」の「Apple マップ」で対応すると噂のカスタムルート機能は日本でも利用可能になる模様

この記事にはアフィリエイト広告および広告が含まれています。
「iOS 18」の「Apple マップ」で対応すると噂のカスタムルート機能は日本でも利用可能になる模様

今年3月、Appleが「WWDC24」で発表するとみられる次期iOSこと「iOS 18」では「Apple マップ」にカスタムルートのサポートが追加される可能性があることをお伝えしましたが、同機能は日本でも利用可能になることが分かりました。

「Apple マップ」のルート案内機能は、現在は用意されたルートから選択する仕組みで、オプションとしては利用しない道路を選べるのみとなっていますが、「iOS 18」の「Apple マップ」ではカスタムルートのサポートにより、より多くのカスタマイズが可能になるとみられています。

3月の時点では初期は米国でのみの提供に限定される可能性があると報じられていましたが、その情報元だったNicolás Álvarez氏が新たに日本でもカスタムルートの作成が可能になることを報告しています。

現時点では米国と日本でのみ作成可能なことが確認出来ているようですが、「iOS 18」の正式リリース時にはより多くの国がサポートされるものとみられています。

googlenewsバナー
記事をシェア!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (1件)

  • ナビに関してはGoogleマップよりわかりやすいからAppleのマップばかり最近使ってます。
    カスタムルートは楽しみですね。
    ただ、お店探すときはGoogleマップ一択ですが。

コメントする

目次