Apple、「macOS Catalina」以降での「iTunes」の変更を説明したサポートドキュメントを公開

この記事にはアフィリエイト広告および広告が含まれています。

先日、Appleが「WWDC19」において発表した「macOS Catalina」では、「iTunes」が解体され、「ミュージック」、「TV」、「Podcast」の3つのアプリに移行しますが、本日、Appleが「iTunes」の今後の変更に関してまとめたサポートドキュメントを公開しています。

Apple、「macOS Catalina」以降での「iTunes」の変更を説明したサポートドキュメントを公開

前述した通り、「iTunes」は「ミュージック」、「TV」、「Podcast」の3つのアプリに移行しますが、移行後もこれまでに提供されていた機能は利用可能で、音楽を購入したり、CDの曲を取り込んだりする機能は「ミュージック」アプリに引き継がれ、「iTunes」で作成していたプレイリストなども同様に引き継がれます。

また、「iTunes」で購入およびレンタルした映画やテレビ番組は「TV」アプリに、「iTunes」に登録したPodcastは「Podcast」アプリに、「iTunes」で購入したオーディオブックは「Apple Books」アプリに引き継がれます。

さらに、iPhoneやiPadなどのiOSデバイスのバックアップや復元、同期はFinderに移行しており、iOSデバイスをMacに接続し、Finderのサイドバーに表示されるデバイスを選択することで、バックアップや同期が可能です。

Apple、「macOS Catalina」以降での「iTunes」の変更を説明したサポートドキュメントを公開

なお、上記はMacに関する情報で、Windowsに関しては「iTunes for Windows」が引き続き提供されます。

About the upcoming changes with iTunes on Mac

あわせて読みたい
「iTunes for Windows」は引き続き提供へ 本日、Appleが「macOS Catalina 10.15」では「iTunes」は「ミュージック」、「Podcast」、「TV」の3つのアプリに分割することを発表し、「iTunes」は廃止されましたが、Windows版のi...
記事をシェア!
  • URLをコピーしました!
目次