HP、コンシューマー向けの「Windows 10 Mobile」搭載スマホを来年2月に投入か

ドイツのDr Windowsが、米HPがコンシューマー向けの「Windows 10 Mobile」搭載スマホを開発しているという具体的な証拠を入手したと報じています。

hpelitex3

(画像はHP Elite X3)

端末の開発は、Microsoftとの緊密なパートナーシップによるもので、ClearBlackディスプレイやGlanceなどの「Lumia」シリーズでの多くの技術が継承されているとのこと。

また、この端末と関係があるかは不明なものの、Microsoftは2017年2月に投入する「Windows 10 Mobile」搭載スマホを内部的に発表したとの噂もあるそうです。

[via MSPU

1 COMMENT

匿名

今後はHPがLumiaシリーズの後を担うのでしょうか?
だとしたら嬉しいですね。
日本でW10Mスマホの選択が増える事を期待したいです。
極端に完成度の低い日本の三流メーカーのローエンド端末の置き換えも出るといいなと思います。
特にサイズの選択の幅は増やしてほしいです。
W10Mは雲行きが怪しいのでどうなるか分かりませんが、頑張ってほしいですね。

現在コメントは受け付けておりません。