「iPhone 6/6 Plus」でタッチパネルが反応しなくなる不具合、米国では集団訴訟に発展

先日、「iPhone 6/6 Plus」の画面上部の表示がおかしくなったり、タッチパネルが反応しなくなる不具合が報告されていることをお伝えしましたが、Reuterによると、同問題をめぐり一部のユーザーがAppleに対し集団訴訟を起こしたことが分かりました。

ss 2016-08-24 16.02.51

訴訟を起こしたユーザーは、Appleは設計不良を知っていながらそれを消費者から隠し、認容も修理も拒否してきたと主張し、Appleがカリフォルニア州の消費者保護法に違反したとして、金額を特定しない損害賠償を求めているとのこと。

なお、この問題の原因は、タッチパネルのコントロールチップ(Touch IC)の接触不良で、ベンドゲートが話題になった「iPhone 6/6 Plus」では本体が曲がり易い為、長年の使用で本体が歪み、接触不良が起こってしまうとみられています。

[via CNET, TechCrunch

13 COMMENTS

匿名

ズボンのポケットに入れてはいけないのか?呆れるわ

匿名

身体の可動部の上にあるズボンポケットに入れれば危険度は高い。
後ろポケット入れて座ったらかなりの確率で曲がる。

匿名

携帯電話というものは後ろポケット入れて座っても曲がらないものである。
曲がるようなものがあれば、それは携帯電話とは呼んではいけない不良品である。
アップルは一切の黙示的保証を否定するといってもカリフォルニア州の司法はそれを無効にし、市民を救うだろう。

匿名

折りたたみガラケー時代の常識を持ってるなんて幸せだね
司法にも疎そうだし

匿名

知ってたかどうかはともかく、最低でも無償修理(交換?)はするべきだわな
MacBookも数年でディスプレイおかしくなって訴訟で負けたし、最初から誠意ある対応しろよな

匿名

やっとこの問題大きく国内でも取り上げられたか
今年入ってくらいから海外で大きな話題になってて国内でもまだかとおもってたよ
特に6Plusは画面の大きさと本体強度が合ってなくて、多くの人のデバイスは若干だけどゆがんでると思う
平らな机の上に置いて確認してみ
もしゆがんでるなら遅かれ早かれこの問題起きるぞ

匿名

強度が強化された6s (Plus)は腐食するという・・・高いのに。

匿名

今思えば3GS→4s→5sと渡り歩いてきたのはとても幸運なことだったのかもしれない

匿名

俺の6Plusは通話はできるのにSiriちゃんが俺の声を聞き取ってくれない・゚・(ノД`;)・゚・

匿名

appleのものづくりに対する誠実さがだんだんと失われてる気がするな。
デザインもあんまりで、耐久性もなくただ値段が高いって昔のソニーと変わらなくなってきた。
Apple、どうにかしないとまた右肩下りの会社になるね💦

匿名

昔からiPodが爆発するのを6年以上無視したり、iPhoneを普通に持ったら電波が届かないっていう致命的な不具合をケース配るだけで済ますような会社だけどな

現在コメントは受け付けておりません。