Touch Barを搭載した「Magic Keyboard」はこんな感じに?? ー コンセプト画像が登場

先日発表された新型「MacBook Pro」にはファンクションキーを置き換える「Touch Bar」が搭載されましたが、「Touch Bar」は将来的に全てのMacに搭載されることが予想され、「Magic Keyboard」にも搭載されるものと予想されますが、その「Touch Bar」を搭載した「Magic Keyboard」がどんな感じになるのかを想像したコンセプト画像「Touch Bar Keyboard」が公開されました。

yx7ssgb

といっても「Magic Keyboard」にテンキーを付けて、「Touch Bar」を搭載しただけですが、どんな感じになるかが想像出来るコンセプト画像となっています。

「Touch Bar」を搭載した「Magic Keyboard」は早ければ次期「iMac」に同梱されるかもしれません。

f77kwsm

[via 9To5Mac

6 COMMENTS

匿名

出すんならテンキー無しモデルが出るのでは?
でも消費電力考えたらワイヤードになりそうだが。

匿名

キーボードがapp稼働デバイスになって行くんだろうな。すごいねえ。

匿名

ノート型みたいにディスプレイとキーボードが近いと目線移動が少ないのでまだタッチバーも使えるかもしれないけど、
キーボードと本体が分離してる場合は目線移動が大きいので、煩わしそうだけどどうなんでしょ。

匿名

目線移動の大きさ、同感です。それに他の人の指摘されている消費電力も。
無理にデスクトップに搭載しなくてもいいんじゃないかと思います。
使いやすいかは知りませんが、iMacだったらいっそのこと、本体のディスプレイ直下に配置するという手も、、、
ファンクションキー兼用はスペースの限られているノートだからそうなっただけで、特別重視はしていなかったりして。

匿名

Apple watch なみの消費電力がプラスされるだけなら、キーボードの筐体サイズに薄型バッテリーを配せば一週間〜の電池持ちは簡単に達成できると思う。

匿名

パネルの表示面積が全然違うし、Watchみたいに短時間表示じゃないからね

現在コメントは受け付けておりません。