2025年末〜2026年の新型Macの投入スケジュールが明らかに|新型「MacBook Pro」のM5搭載モデルは年内、M5 Pro/Max搭載モデルは来年初頭

Apple Insiderが、macOS Tahoeの開発とハードウェアテストに詳しい情報筋の話として、Appleの2026年の新型Macの投入スケジュールに関する詳細が分かったと報じています。
まず、識別子「J704」の新型Macのリリースが近づいているとのことで、Appleはこのモデルを「macOS Tahoe 26.0.2」でテストしており、他のモデルも開発中ではあるものの、発売はまだ先になる見込み。
この「J704」は「J604」がM4搭載「MacBook Pro」だったことから、M5チップを搭載した「MacBook Pro」とみられており、年内に発売される可能性が高くなっています。
2026年初頭には識別子「J813」と「J815」のM5チップを搭載した「MacBook Air」が投入される予定で、現行と同じ13インチと15インチのサイズで変わりないものの、パフォーマンスが向上するとのことで、「macOS 26.2」を搭載して発売されるようです。
そして、識別子が「J714」と「J716」のM5 ProおよびM5 Maxチップを搭載した「MacBook Pro」がその次に投入される見込みで、「macOS 26.3」を搭載して出荷される可能性があり、14インチと16インチの2サイズ構成で変わりないとのこと。
次は、「J873s」と「J873g」の識別子の新型「Mac mini」、識別子「J775c」と「J775d」の新型「Mac Studio」が「macOS 26.4」を搭載して投入される可能性があり、「macOS 26.4」では新型「iMac」とみられる「J833ct」という識別子も見つかっているようです。
最後に、有機ELディスプレイを搭載し、薄型のデザインに刷新されると言われている次世代「MacBook Pro」に関する情報も新たに分かっており、そのモデルの識別子は「K114」と「K116」になり、M6 ProとM6 Maxチップを搭載して上記の新製品の後に投入される見込みです。
昨日、Appleが来週から6つの新製品としてM5チップを搭載した「MacBook Pro 14インチ」「iPad Pro」「Vision Pro」の他、新型「Apple TV」や「HomePod mini 2」「AirTag 2」を順次発表するとの噂がありましたが、年内に発表される新型「MacBook Pro」が14インチモデルのみとなる理由がM5 Pro/Maxチップの搭載モデルは来年初頭になる為であることが今回のApple Insiderの情報で明らかになった形で、これにより昨日の情報も少し信憑性が上がったのかもしれません。

コメント