「A19」と「A19 Pro」のベンチマークスコアが明らかに

この記事にはアフィリエイト広告および広告が含まれています。
「A19」と「A19 Pro」のベンチマークスコアが明らかに

Appleが昨日に発表した「iPhone 17」シリーズと「iPhone Air」とみられるGeekBench 6のベンチマークスコアが明らかになりました。

サンプル数が少ないのであくまで参考ですが、CPUのベンチマークだけでなく、GPU(Metal)のベンチマークデータも投稿されているので、現時点での情報をまとめてみました。

詳細は下記の通り。

目次

SoCの仕様の比較

まず、Appleの発表やGeekBenchのデータからまとめた「A19 Pro」と「A19」の両チップ仕様が下記の通り。

モデルA19 Pro
(iPhone 17 Pro)
A19 Pro
(iPhone Air)
A19A18 ProA18
CPU6コア
高性能x2+高効率x4
6コア
高性能x2+高効率x4
6コア
高性能x2+高効率x4
6コア
高性能x2+高効率x4
6コア
高性能x2+高効率x4
GPU6コア5コア5コア6コア5コア
Neural Engine16コア16コア
毎秒35兆回の演算
16コア
毎秒35兆回の演算
プロセスルール3nm3nm (第2世代)3nm (第2世代)
動作周波数4.26GHz4.26GHz4.26GHz4.04GHz4.04GHz
RAM12GB12GB8GB8GB8GB
L1命令キャッシュ128KB128KB128KB128KB128KB
L1データキャッシュ64KB64KB64KB64KB64KB
L2キャッシュ6MB6MB4MB4MB4MB

CPUベンチマーク

まだ投稿数が少ないのであくまで参考ですが、「iPhone18,1」が「iPhone 17 Pro」、「iPhone18,2」が「iPhone 17 Pro Max」、「iPhone18,3」が「iPhone 17」、「iPhone18,4」が「iPhone Air」となっています。

「iPhone 17」シリーズおよび「iPhone Air」のCPUのベンチマークスコアを旧モデルのスコアを比較したものが下記の通りで、「A19 Pro」チップは「A18 Pro」チップと比較してシングルコアは最大10%、マルチコアは最大14%の性能向上となっています。

モデルシングルコアマルチコア
iPhone 17
(A19)
36088810
iPhone Air
(A19 Pro)
37369737
iPhone 17 Pro
(A19 Pro)
37819553
iPhone 17 Pro Max
(A19 Pro)
38959746
iPhone 16
(A18)
34208418
iPhone 16 Pro
(A18 Pro)
34098492
「A19」と「A19 Pro」のベンチマークスコアが明らかに

Metalベンチマーク

GPUのベンチマークスコアの1つであるMetalベンチマークのデータも投稿されており、記事投稿時点での投稿件数は各モデルともに1件ずつで、そのスコアと旧チップとの比較が下記の通り。

まだまだデータが少ないのでこちらもあくまで参考ですが、「A19 Pro」チップのGPU性能は「A18 Pro」チップから約最大約39%も性能が向上しており、「A19」チップも「A18 Pro」を上回る結果となっています。

モデルMetal
iPhone 17
(A19/5コアGPU)
37014
iPhone Air
(A19 Pro/5コアGPU)
37743
iPhone 17 Pro
(A19 Pro/6コアGPU)
44342
iPhone 17 Pro Max
(A19 Pro/6コアGPU)
45657
iPhone 16
(A18)
28009
iPhone 16 Pro
(A18 Pro)
32848
「A19」と「A19 Pro」のベンチマークスコアが明らかに
記事をシェア!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次