「Yahoo! MAP」アプリがAppleの「CarPlay」に対応 ー 「Android Auto」にも今春に対応へ
この記事にはアフィリエイト広告および広告が含まれています。

本日、ヤフーが、同社が無料で提供している地図アプリ「Yahoo! MAP」がAppleの「CarPlay」に対応したことを発表しました。
本対応により、「Yahoo! MAP」と同じ操作で目的地設定やルート検索ができるほか、iPhoneをサブディスプレイとして使用できるため、メインディスプレイに表示されている直近の案内ポイント以外の、ルート上のすべての案内ポイントをリストで表示、確認することが出来ます。
また、「Yahoo!カーナビ」でもユーザーから好評を得ている機能と同様、高速道路を走行する際は、高速道路の出入口や分岐、インターチェンジ情報をイラストなどで表示し、サービスエリア・パーキングエリアなどの情報もアイコンで表示され、ガソリンスタンドや飲食店の有無もアイコンで確認可能です。

さらに、「Yahoo! MAP」でナビゲーションしながら、音楽再生アプリの操作などを一つの画面で分割表示・実行できるダッシュボード機能にも対応しているため、画面を切り替えることなく、シームレスに音楽操作などができ、今春には「Android Auto」への対応も予定いるとのこと。