M1搭載MacはApple Intelligence非対応に??|誤記の可能性大

この記事にはアフィリエイト広告および広告が含まれています。
M1搭載MacはApple Intelligence非対応に??|誤記の可能性大

MacRumorsによると、Appleが米国の公式サイトを更新し、「Apple Intelligence」の対応デバイス一覧からM1チップ搭載Macが削除されたことが分かりました。

実際に対応デバイスの一覧では、MacBook Air、MacBook Pro、iMac、Mac miniはM2以降、Mac StudioはM2 Max以降と案内されています。

M1搭載MacはApple Intelligence非対応に??|誤記の可能性大
米国の対応デバイスの一覧

一方で、他の国の同ページではM1以降と案内されており、サポートページでもデバイスの必要条件として「M1以降のMac」と記載されています。

Appleが発表もなく「Apple Intelligence」の対応デバイスからM1搭載Macを除外したと思ってしまいますが、実際にはこの変更は何らかのミスとみられています。

現地時間の11月6日にAppleは「Apple Intelligence」の対応デバイス一覧にある「Apple Vision Pro」の表記を”M2″から”M2以降”に変更しており、これは先月に発表されたM5搭載「Apple Vision Pro」を反映する為とみられ、この編集作業の際に他のMacまで誤って”M2以降”に書き換えてしまったのではないかと予想されています。

なお、本当に誤記の場合はこの報道を受けてすぐに訂正されるものと予想されます。

\iPhone 17シリーズの購入はこちら/

記事をシェア!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (1件)

匿名 へ返信する コメントをキャンセル

目次