Apple、iPhone向けに5つの新しい衛星通信機能を開発中
この記事にはアフィリエイト広告および広告が含まれています。

BloombergのMark Gurman氏が、毎週日曜恒例のニュースレター「Power On」の最新号において、AppleはiPhone向けに新しい衛星通信機能を開発中だと報告しています。
同氏が明らかにした衛星通信機能は下記の通り。
- Appleマップの衛星通信対応:モバイル通信やWi-FiがなくてもAppleマップでナビゲーションが可能に。
- 衛星経由でのメッセージアプリでの写真送信:衛星通信を利用してメッセージアプリで写真を送信可能に。
- 自然な利用環境:デバイスを空に向けることなく屋内環境からでも衛星通信を利用できる機能。
- 5G経由の衛星通信:5G NTNをサポートし、携帯電話基地局が衛星を利用して通信範囲を拡大。
- サードパーティ製アプリ向け衛星APIフレームワーク:開発者が自社アプリに衛星通信機能を任意で統合できるAPI。ただし、すべての機能・サービスに対応するわけではない。
なお、現時点では衛星経由での電話の通話、ビデオ通話、ウェブブラウジングが利用可能になるといった計画はないとのこと。
また、現在はAppleの衛星通信機能は無料で提供されていますが、今後登場するより高度な機能に関しては、ユーザーが衛星通信事業者に直接料金を支払う形が検討されているようです。
[via MacRumors]

コメント