Nothing、「Android 16」ベースの「Nothing OS 4.0」を正式に発表
この記事にはアフィリエイト広告および広告が含まれています。

本日、Nothingが、Nothing OSの最新のメジャーアップデートとなる「Android 16」ベースの「Nothing OS 4.0」を正式に発表しました。
「Nothing OS」では、直感的で自然体、そして人間味のあるモバイル体験が構築されており、「Nothing OS 4.0」はそのビジョンをさらに前進させ、「Nothing OS 3.0」をベースに、より深い洗練性、統一感、透明性を備え、細部まで磨き上げられ、すべての操作がより滑らかになっているとのこと。
- 洗練されたデザイン
- あらゆるレイヤーにおいてよりシャープで考え抜かれたデザインを実現
- 標準化されたコンポーネントから刷新されたロック画面の時計表示、よりシンプルなクイック設定まで、全体がより直感的で一貫した体験に。
- 不要なものを省き、Nothingを特徴づける統一され洗練された基準を徹底
- エクストラダークモード
- ダークモードがさらに深みのあるモードに進化
- よりスマートで洗練されたデザインで、目の疲労を軽減しつつ、省電力性も向上
- ポップアップビュー
- 2つのフローティングアプリアイコンに対応し、マルチタスクをよりスムーズに
- 作業の流れを崩さずにタスクを素早く切り替え可能
- アプリ最適化
- アプリの起動と動作を微調整
- システム全体の速度、応答性、スムーズさが向上
- 写真体験
- 「TrueLens」エンジン搭載により、アップグレードされたカメラアプリとギャラリーアプリを導入
- 新しい操作性やクリエイティブなプリセット、直感的なレイアウトにより、快適かつ洗練された体験を実現
- AI を完全にあなたの手に
- プライバシーをさらに強化し、AIの挙動を透明化・管理し易く
- AI(LLM)のステータス通知や使用状況ダッシュボードで、常に最新情報を把握し、完全にコントロール可能に
- 全般的な改善
- ロック画面とAOD(常時表示)の応答性が向上し、明るさの調整を改善
- BluetoothやWi-Fiの接続性が向上し、全体的な安定性が向上
- Bluetooth録音へのアクセス高速化など、細部に至るまで磨き上げ、あらゆる場面で体験をスムーズに
なお、正式リリースに向け、オープンベータテストプログラムがまもなく開始される予定です。
・Introducing Nothing OS 4.0 – Nothing
コメント