「iPhone 17 Pro」の望遠カメラは光学8倍ズームに対応するとの噂|プロ向けの新しいカメラアプリや新たなボタンの噂も
この記事にはアフィリエイト広告および広告が含まれています。

MacRumorsが、匿名のリーカーから「iPhone 17 Pro」はカメラに関する複数の新機能を搭載して投入されるとの情報を受け取ったとして報じています。
このリーカーは、Appleをクライアントとしている映像制作会社が制作中の「iPhone 17 Pro」のCMに関与しているとのことで、報告している内容によると、まず望遠カメラのズーム性能が「iPhone 16 Pro」の最大5倍から最大8倍の光学ズームに対応し、レンズ自体が可動式で複数の焦点距離でシームレスな光学ズームが可能になるとのこと。
また、写真と動画の両方に対応する新しいプロ向けのカメラアプリを開発中で、Halide、Kino、FiLMiC Proなどのサードパーティ製アプリに対抗する存在とされており、このアプリが「iPhone 17 Pro」限定となるかは不明。ただ、既存の「Final Cut Camera」アプリの大型アップデートに留まる可能性もあるそうです。
さらに、「iPhone 16」シリーズでは本体右側面に搭載されているカメラコントロールボタンに加え、「iPhone 17 Pro」では本体上部にもカメラ起動用のボタンが追加され、より直感的かつ素早くカメラやその他の設定にアクセス可能とも述べているそうです。
他にも、これまでに噂されているAppleロゴの位置の移動や銅のようなカラーの新色が追加されることなども本当だとも述べている模様。
ただ、この人物は過去に一切実績のない人物で、今回の情報もどこまで本当かどうかは不明です。
コメント
コメント一覧 (1件)
現時点のiPhone17 Proシリーズのカメラデザインはダメだと思う。なぜならGoogle pixelのカメラデザインと似ているからです。僕ならiPhone16のカメラデザインに似せて、縦のカメラの右真ん中にカメラをつけ、カメラの周りは色を濃くして、その上にフラッシュライト、カメラの下に黒いスキャナーを付ければコンパクトなデザインになると思いました。(フラッシュライトと黒いスキャナーは出っ張りなし。)