Netflix、古い世代のAmazon Fire TVデバイスのサポートを来月で終了へ

この記事にはアフィリエイト広告および広告が含まれています。
Netflix、古い世代のAmazon Fire TVデバイスのサポートを来月で終了へ

ZDNetやドイツのHeiseによると、Netflixが古い世代のAmazon Fire TVデバイスのサポートを終了することが分かりました。

現時点で確認されている情報によると、米国のユーザーは現地時間2025年6月3日でサポート終了となり、Netflixはこの変更の影響を受けるユーザーに対してメールで通知を開始している模様。

サポート終了の対象となるのは、2014年に発売された第1世代の「Fire TV」と「Fire TV Stick」、2016年に発売された「Fire TV Stick with Alexa Voice Remote」で、自身のFire TVデバイスが対象かどうかは「設定>マイ Fire TV>バージョン情報」で確認可能です。

日本でも同様の対応が行われているのかは未確認ですが、恐らく同様の対応と予想されることから、古い「Fire TV Stick」でNetflixを利用している方は一度チェックした方が良いかもしれません。

また、NetflixはR4、R12、またはR25-1などのエラーコードや「このデバイスではNetflixをご利用いただけなくなりました。」といったエラーメッセージなどが表示された場合は、お使いのデバイスがNetflixをサポートしなくなる、またはしなくなったことを意味するとのサポートページを公開しており、もし利用しているデバイスでこのようなエラーが表示された場合はサポートが終了したことから、デバイスを買い直す必要があります。

ヘルプセンター – Netflix

[via The Verge

記事をシェア!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次