Threads、Xでフォローしているユーザーのデータを取り込んでフォロー出来る新機能をテスト中

この記事にはアフィリエイト広告および広告が含まれています。
Threads、Xでフォローしているユーザーのデータを取り込んでフォロー出来る新機能をテスト中

9To5Macによると、Threadsが、XからThreadsへの移行をより容易にする新機能のテストを実施していることが分かりました。

その機能とはXでフォローしているユーザーを探してThreadsでもフォロー出来る機能で、『X でフォローしている人気クリエイターをThreadsでもフォローしよう』と案内されています。

手順は以下の通りで、少し面倒臭いのですが、XのAPI制限を考慮するとThreads側が同様の機能を実装するための唯一の方法だそうです。

  • Xを開いて、自分のプロフィールにアクセス
  • 「設定とプライバシー>アカウント」にアクセス
  • 「データのアーカイブをダウンロード」をタップし、メールが届くまで待つ
  • メールが届いたら、データファイルをダウンロードして解凍
  • 「Data」フォルダ内の「following.js」ファイルをThreads.netにアップロード

なお、同機能は現在はまだベータテスト中の為、一部のユーザーでのみ利用可能。筆者の環境ではまだ利用出来ない為、Threads上ではアカウント名が異なっていたり、そもそも存在しないユーザーもいると思うので、実際にファイルを読み込んだ場合にどのような形になるのかなど詳細は不明です。


記事をシェア!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次