Google、「Pixel 9a」を正式に発表 ー 価格は499ドルからで4月に発売へ

この記事にはアフィリエイト広告および広告が含まれています。
Google、「Pixel 9a」を正式に発表 ー 価格は499ドルからで4月に発売へ

Googleが、安価な「Pixel A」シリーズの最新モデルとなる「Pixel 9a」を正式に発表しました。

ディスプレイは「Pixel 8a」よりも僅かに大きくなった6.3インチのActuaディスプレイを搭載し、60〜120Hzの可変リフレッシュレートに対応しており、チップには最新のGoogle Tensor G4を搭載しています。

デザインは「Pixel 9」シリーズと同じくフラットなデザインが採用されていますが、背面のリアカメラバーが廃止され、リアカメラの出っ張りを抑えたデザインとなっているのが特徴。

リアカメラは4,800万画素の広角カメラと1,300万画素の超広角カメラの2眼カメラで、バッテリーは5,100mAhの大容量バッテリーを搭載し、バッテリー駆動時間は最大30時間で、最大23Wでの有線充電にも対応しています。(ワイヤレス充電は最大7.5W)

防水・防じん性能はIP67からIP68等級にアップグレードされており、カラーラインナップはObsidian、Porcelain、Peony、Irisの4色。

Google、「Pixel 9a」を正式に発表 ー 価格は499ドルからで4月に発売へ

なお、発売日は発売日は4月で、価格は128GBモデルが499ドル、256GBモデルが599ドルとなっています。

日本のGoogle ストアでは最新情報を受け取るためのメールアドレスの登録受付を実施していますが、詳細ページなどはまだ用意されていません。9To5Googleによると、当初は来週発売予定だったものの、一部の端末に影響を及ぼしている部品の品質問題を確認する為に延期されたそうです。

Google ストア


記事をシェア!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (1件)

  • リアカメラの出っ張りを抑えたというのは、意外に目のつけどころが良いかもしれません。

コメントする

目次