「Apple Vision Pro」でもApple Intelligenceが利用可能へ ー 早ければ4月から
この記事にはアフィリエイト広告および広告が含まれています。


BloombergのMark Gurman氏が、Appleは空間コンピュータの「Apple Vision Pro」にApple Intelligenceを搭載する予定だと報告しています。
Apple Intelligenceが昨年6月に発表された際、AppleはiPhone、iPad、Macのサポートのみ言及していましたが、将来のアップデートで「Apple Vision Pro」でもApple Intelligenceが利用可能になる模様。
「Apple Vision Pro」でのApple Intelligence対応は、早ければ4月にリリース予定の「visionOS 2.4」からになる見込み。
他にも、外部から集めた空間コンテンツを配信する為の新しいアプリの可能性についても言及されています。
[via Apple Insider]
コメント
コメント一覧 (1件)
Marques BrownleeのAndroid XR Headsetのレビューで指摘してたのがGeminiの対応が便利すぎるということ。Apple IntelligenceはそもそもiPhoneやMacの作業が楽になるAIなので、Marquesのデモを観ながら、Vision ProでもApple Intelligenceが対応したら便利だろうなあと思っていた。Vision Pro対応は妥当な判断だと思う。ChatGPTのSiri対応も待ち遠しい。