Microsoftの地図サービス「Bing マップ」はメキシコ湾派??(更新)
この記事にはアフィリエイト広告および広告が含まれています。
![Microsoftの地図サービス「Bing マップ」はメキシコ湾派??(更新)](https://taisy0.com/wp-content/uploads/2025/02/bingmapMexico.jpg)
![Microsoftの地図サービス「Bing マップ」はメキシコ湾派??(更新)](https://taisy0.com/wp-content/uploads/2025/02/bingmapMexico.jpg)
先日、GoogleとAppleがトランプ大統領の大統領令に従い、「メキシコ湾」の名称を「アメリカ湾」に変更しましたが、Microsoftはこれに従わないつもりなのか、同社の地図サービス「Bing マップ」では依然として「メキシコ湾」の表記を継続しています。
トランプ大統領は就任直後に「メキシコ湾」の名称を「アメリカ湾」に変更する大統領令にサインし、2月9日を”アメリカ湾の日”とすることも明らかにしましたが、これに伴い、GoogleとAppleは自社の地図サービスで「メキシコ湾」の名称を「アメリカ湾」に変更しました。
Google マップは米国外のユーザーには「メキシコ湾」の表記と共にカッコで「アメリカ湾」と記載する形を取っており、Apple マップは記事投稿時点ではまだ米国のユーザーのみが対象となっています。
MicrosoftのBing マップは依然として「メキシコ湾」のままとなっており、これが政治的な主張なのか、ただ単に更新が遅れているだけなのかは不明。
更新
その後、Microsoftより「Bing マップ」も他のサービスと同じく「アメリカ湾」に変更されることが確認されました。
[via Windows Central]
あわせて読みたい
![Microsoftの地図サービス「Bing マップ」はメキシコ湾派??(更新)](data:image/gif;base64,R0lGODlhAQABAAAAACH5BAEKAAEALAAAAAABAAEAAAICTAEAOw==)
![Microsoftの地図サービス「Bing マップ」はメキシコ湾派??(更新)](https://taisy0.com/wp-content/uploads/2025/02/GulfofAmerica.jpg)
![Microsoftの地図サービス「Bing マップ」はメキシコ湾派??(更新)](https://taisy0.com/wp-content/uploads/2025/02/GulfofAmerica.jpg)
![Microsoftの地図サービス「Bing マップ」はメキシコ湾派??(更新)](https://taisy0.com/wp-content/uploads/2025/02/GulfofAmerica.jpg)
「Google マップ」に続き、「Apple マップ」も”メキシコ湾”を”アメリカ湾”に変更 ー…
Appleが地図サービス「Apple マップ」において、「メキシコ湾」の名称を「アメリカ湾」に変更しました。 Googleが昨日に「Google マップ」で同様の変更を開始していたの…
コメント