iFixit、M3チップ搭載「MacBook Air」の分解動画を公開
この記事にはアフィリエイト広告および広告が含まれています。

iFixitが、先日に発売されたばかりのAppleのM3チップ搭載「MacBook Air」の分解動画を公開しました。
M3チップ搭載「MacBook Air」の内部設計はM2搭載モデルから大きく変わっていません。
また、13インチモデルと15インチモデルでは内部構造に大きな違いはなく、アンテナ設計やスピーカーに違いがある他、バッテリー容量が13インチモデルは52.6Whなのに対し、15インチモデルはスペースに余裕があることから66.5Whとなっており、この容量はM2搭載モデルから変わりありません。

各種ポートは前モデルに続き、すべてがモジュール化されており、接着剤は使用されていない為、修理し易い設計となっています。

なお、修理し易さを示すスコアは暫定的に10点満点中5点となっており、下記がその分解動画ですが、ロジックボードのチップの調査などはまだ行われておらず、チップに関する情報が後日明らかになると予想されます。