「Google Chrome」、8年ぶりにアイコンデザインを変更

今や最も人気のあるウェブブラウザとなった「Google Chrome」ですが、その「Google Chrome」のアイコンデザインが8年ぶりに変更されることが分かりました。

「Google Chrome」のアイコンは、2011年、2014年に変更されており、今回は大きなデザイン変更はないものの、外側のリングの赤・黄・緑の各色の間にあった影が取り除かれると共に、プロポーションが調整され、色が明るくなっており、より簡素化されています。

また、中央の青色の円が少し大きくなり、赤・黄・緑の各色には僅かにグラデーションが取り入れられています。

さらに、各OSごとに微妙にデザインが異なっており、WindowsではWindows 10/11のホーム画面に表示されるアイコンはグラデーションルックになっており、macOSでは3Dに見えるようになり、Beta版とDev版にはカラフルなリボンが付けられます。

Windows版

macOS版

ChromeOSでは他のシステムアイコンと同じくグラデーションを使わずに明るい色で表現し、iOS版ではBeta版でTestFlightを同じブループリントのようなデザインを採用します。

ChromeOS版

iOS版

なお、これら新しいデザインのアイコンは、本日よりCanary版で採用が開始され、今後数ヶ月のうちに正式版でも展開が開始される予定です。

[via 9To5Google

5 COMMENTS

匿名

「MacOS版のアイコン」がChromeOSのになってるのを皮切りに全部間違ってる。

taisy0

間違ってます??
差し支えなければ教えて頂ければ幸いです。

匿名

そこまで堂々と返されるとうちの環境がおかしいのって気がしてくるけど

「MacOS版のアイコン」の注釈が付いている画像→どう見てもChromeOSのスクリーンショット
ChromeOS版の注釈が付いている画像→どう見てもiPhoneの画像
iOS版の注釈が付いている画像→何故かどのような変更点があったかの画像

???

taisy0

有難う御座います!
当方でも仰る通りの内容が確認出来ました。
恐らく、画像のキャッシュの問題で当方と読者の方での表示にズレがあったものと思われます。
再度画像をアップロードし直し、訂正させて頂きました。
この度は色々と有難う御座いました。
今後とも宜しくお願い致します。

現在コメントは受け付けておりません。