共同通信によると、西村康稔経済再生担当相が、新型コロナウイルスの感染者と濃厚接触した可能性を知らせるスマートフォン向けアプリの提供を6月19日から始める予定だと明らかにしました。
アプリはAppleとGoogleが提供するAPIをもとに開発されており、スマホのBluetoothを使って、利用者のプライバシーを保護しながら、新型コロナウイルス感染症の陽性者と、半径1メートル、15分以上接触した可能性について通知を受けられるものとなっています。
なお、アプリは無料で提供され、プライバシーには配慮されており、アプリでは氏名・電話番号・メールアドレスなど個人の特定につながる情報を入力する必要はない仕組みになります。