Microsoft、「Microsoft Edge」のLinux版をまもなく提供へ

本日、Microsoftが、米オーランドで開催中の「Ignite 2019」にて、「Microsoft Edge」をLinux向けにも提供をすることを正式に明らかにしました。

同社はこれまでも「Microsoft Edge for Linux」の提供について示唆する発言などを行ってきましたが、ようやく正式に発表されました。

ただ、同バージョンのリリース時期については”まもなく”とのことですが、詳細なリリーススケジュールについては触れられておらず、他のプラットフォーム向けと同じくプレビュー版からのリリースになるものと考えられます。

[via Neowin

2 COMMENTS

匿名

最初から、こうしていればよかったのに。
Windows 10がリリースされた時点で。

匿名

相変わらず不具合多いんだよなぁ。
日本語入力が効かないことあるし。

現在コメントは受け付けておりません。