DigiTimesが、台湾の携帯電話用部品のサプライチェーンの情報筋の話として、Appleは2020年に5.42インチ、6.06インチ、6.67インチの3サイズの有機ELディスプレイを搭載した「iPhone」を発売する予定だと報じています。
また、2019年に発売されるモデルは、現行モデルと同じディスプレイサイズとディスプレイが引き続き採用されるとのことで、5.8インチと6.5インチの有機ELディスプレイ搭載モデルと6.1インチの液晶ディスプレイ搭載モデルのラインナップになるとのこと。
さらに、2020年に発売される5.42インチモデルには、Samsung DisplayのY-OCTAと呼ばれるon-cellタッチフレキシブルOLEDか、LG DisplayのTOEと呼ばれるタッチ技術が採用される可能性があり、両方のタッチソリューションを採用することでディスプレイのコストダウンに繋がるとみられています。
ただ、技術力から判断すると、Samsungが2020年も引き続き「iPhone」の主要有機ELディスプレイサプライヤーとなる見込みで、LG DisplayやBOE Technologyが受注出来るかどうかは依然として不透明な模様。