初代「iPhone」の開発に使用されたプロトタイプ基板の写真
Appleは2007年1月に初代「iPhone」を発表しましたが、The Vergeが、その初代「iPhone」の開発時に使用されたという「iPhone」のプロトタイプ基板の写真を公開しています。
「iPhone」は「M86」や「Purple 2」といった内部コードネームで呼ばれて開発されていたようで、今回明らかになったのは「M86」のプロトタイプ基板で、一見すると昔のPCのマザーボードのような感じですが、「iPhone」の開発に必要な部品が多数搭載されており、各部品やポートを解説したものが下記画像となっています。
この基板はソフトウェアエンジニアや通信担当のエンジニア向けとなっており、電話回線に使用するRJ11コネクタが搭載されていたり、SIMカードスロットやMini-USBポート、RCA端子、コンポーネントビデオコネクタなどを搭載し、外部ディスプレイを接続してテストや開発を行っていた模様。
なお、実際に「iPhone」のディスプレイを繋げて、電源を入れたところを撮影したのが下記のGIF画像となっています。
また、この写真が公開された後、Twitterでは日本でも発売された「iPhone 3G」の同じような開発用のプロトタイプ基板の写真や、同じようなプロトタイプ基板に様々な機器を繋げてテストしている様子の写真(2006年時)なども公開されています。
i have a photo from the same card… for iPhone 3G pic.twitter.com/5DrxXUO14g
— Pierre Dandumont (@DandumontP) 2019年3月19日
It turns out that I have a slightly better version of this iPhone prototype photo, plus two more from that same day, Feb 4, 2006. //cc @stroughtonsmith pic.twitter.com/DCOPyOFMUu
— Ken Kocienda (@kocienda) 2019年3月19日
here's a better image Ken 🙂 pic.twitter.com/HrRXWzNYOK
— Tom Warren (@tomwarren) 2019年3月19日