「iPhone X」のディスプレイに緑色の線が表示される不具合が複数報告される − 有機ELディスプレイに欠陥か

9To5MacMacRumorsなどによると、「iPhone X」の一部のユーザーからディスプレイの端に緑色の線が表示される不具合が報告されている事が分かりました。

緑色の線はディスプレイの左右の端に表示され、問題を報告するユーザーによると、「iPhone X」を普通に使用していて突然表示され、再起動や初期化を行っても消えることはなく、ディスプレイのハードウェア自体に問題があるものとみられています。

また、日本を含む様々な国のユーザーから複数報告されており、有機ELディスプレイの欠陥とみられ、もし問題が発生した場合はAppleに持ち込むことで無償で交換して貰えるようです。

なお、昨年に同じ有機ELディスプレイを搭載した「Samsung Galaxy 7 Edge」でもピンク色の同様の線が表示される問題が発生しており、この時はSamsung側がハードウェアの欠陥を認め、交換対応を行いましたが、今回も同様の問題と予想されます。

【UPDATE】

TechCrunchによると、「iPhone X」の有機ELディスプレイには新しいダイヤモンドのサブピクセルパターンが採用されており、問題が発生している「iPhone X」には、緑色のサブピクセルのすべてに微弱な電流が流れてしまう電気的欠陥が存在する可能性があると推測しています。

24 COMMENTS

匿名

どんどんと欠陥、不具合が見つかっていますね。
一部の新機能も大不評と言う情報もあります。
アップルもマイクロソフトみたいになりました。

匿名

で?
何が言いたいの?
ネガキャン?
暇な人間だな。

匿名

他の人もいってるけど、アップルはもともとハード・ソフトともに初期モデルやロットに不具合は多い。
ipod miniの2004年からずっとそう。
今になってどうのこうのいうことじゃない。

匿名

miniって大きなトラブルあったっけ?熱暴走とか?
mini Retinaは個人的にはいいハードだったんだけどなあ。

匿名

Retinaって、何の話をしているんだ?
iPod miniはRetinaどころかカラー液晶ですらないんだが

匿名

今回はハードの問題だからサムスンが主因だろうね。
つーかS8では縦線現象が解消されているのになんでこうなった。

匿名

騒がれるほどユーザーがいなかっただけで昔からハードもソフトもこんなクオリティだったけどな。

匿名

俺はiPhone4から林檎かじった人間だから完璧なハードとOSを作るメーカーでイメージだったわ。
当時のAndroid機は目覚ましすらセットした時間に動作しなくてブチ切れて乗り換えたんだよな。
利益も過去最高を更新してるんだからもっと開発とチェックに金をかけてほしいよ。

匿名

そもそもスマホで焼付きと戦うとか正気の沙汰じゃない
有機ELは選択肢に入らないじゃなく他を選ぶ一因になるレベル

匿名

私も有機EL反対ですね。
ジャパンディスプレイがちゃんと液晶を降ろせれば良かったのに。

匿名

去年のs7 egeを思い出すねえ。
これ知り合いの人がなってたわw
自分のiphoneもなってしまうの怖いなあ。

匿名

galaxyも今回のiPhone Xも交換対象だから問題ないでしょ。
まあ今は良くても2年後に悲惨な事になってる人は出てくるとは思うが。

匿名

個人的には、この問題といい、焼き付きの問題といい、有機ELにはあまり好印象を持っていない。
早くマイクロLCDディスプレイを実用化させるか、
JDIのベゼルレス液晶ディスプレイを採用するかしてほしい。

匿名

有機ELは始まる前から終わっていますからね
マイクロLEDが実用化されたらデメリットが無い限りそちらを多くのメーカーが採用するでしょう

匿名

となると、日本のテレビを作ってる家電メーカーも…。
そう言われそうな気がしますね。プラズマの二の舞か。
パナソニック、東芝、ソニー…。

匿名

マイクロLEDって作れんの?

ソニーは業務用にファンが二つ付いたやつ出してたけど、モバイル向けに細かくなるのはいつになるのやら

匿名

iPhone 4といえばアンテナゲートに青黴カメラ。以前からそんなもんです。ワクワクさせてくれる代償かなと思っています。

現在コメントは受け付けておりません。