「iPhone 8」とみられるアイコンが「HomePod」のファームウェアから見つかる ー 顔認証システムに関するヒントも

開発者のSteve Troughton-Smith氏が、「HomePod」のファームウェアを調査した結果、「Apple Pay」の認証に関するフレームワークの中に次期iPhoneこと「iPhone 8」と思われるアイコン画像が見つかった事が分かりました。

そのアイコンデザインが上記画像で、これまでに流出している情報通りのデザインとなっており、他にも「iPhone 8」と思われるコードネーム「D22」も見つかったそうです。

更に、「iPhone 8」での搭載が噂される顔認証システム「Pearl」(コードネーム)に関するコードが「Touch ID」と同じフレームワーク内で見つかっており、赤外線センサーを使用し、様々な角度から顔を認識する仕組みとなっているそうです。

[via 9To5Mac

8 COMMENTS

匿名

ギャラクシーの平安時代のCMの虹彩認証のパクリやん

匿名

赤外線の時点で仕組みが違うでしょ。
中身読みなよ。

匿名

サムスンは起源説を唱えることだけに命をかけてるからな
Appleが採用しそうな機能の情報を得たらとりあえずいつもぶち込んでるよ
突貫だから爆発するけどw

匿名

虹彩認証がサムスンの発明とか言い出したらそれこそウリナラ思想じゃん。

匿名

でもやっぱり指紋認証の方が手軽ではあるんで、
Touch IDのディスプレイの中への機能集約も成功して欲しいのです。

匿名

流出しているほぼ情報通りに発売するので、最近はワクワク感が全く無い。

現在コメントは受け付けておりません。