「iPhone SE」のRAMの容量は「iPhone 6s/6s Plus」と同じ2GB

本日発表された「iPhone SE」には「iPhone 6s/6s Plus」と同じA9プロセッサが搭載されていますが、同製品のRAM(メインメモリ)の容量は2GBである事が分かりました。

これはベンチマークアプリ「Antutu」がWeiboにて明らかにしたもので、同時に「iPhone SE」のAntutuベンチマークのスコアも明らかになっており、総合スコアは134358点と、「iPhone 6s/6s Plus」のスコア(132000〜134000点)とほぼ同等のスコアとなっています。

なお、動作周波数は明らかになっていないものの、ベンチマークスコアなどから「iPhone 6s」と同じ1.8GHzと予想されます。

[via Antutu

14 COMMENTS

匿名

これは嬉しい
ただただtouch idが第1世代なのが勿体無い

匿名

Appleの生産規模で量産効果全開にすると、
ここまで最新型SoCが安価に作れるのかと驚いてます。
でも、本当にTouchIDが第一世代なのが…
第二世代とは認識速度が全然違うだけにね。

匿名

まあRAM1GBじゃ4K動画をまともに扱うのかなり厳しいだろうしこれは妥当かと
ただ399ドル499ドルは思ったよりも安すぎるなあコレ
Touch IDとか3D Touchとか色々と劣化や削減されてるところもあるけど6sから150ドル安い程度でも買ってたよ

ソースが中華だしまだ販売されてないのに2GBと断定するのは早過ぎる・・・
4S,5,5S,6のとき毎度痛い目にあってるのに

匿名

その中で「ないわー」ってのは6くらいだろ
つーか4Sから無事増えた5まで入ってるのはどういう事だよw

失礼,5と5sはおかしかったね(笑)
4sもかなり1GBと噂されてて「ないわー」だったよ
まあ,実際に発売されてからの情報をまとうじゃないか

匿名

ふざけたレート価格に旧世代の指紋認証なので6s買うことにします
幻滅しました

匿名

勝手に期待しといて幻滅するとかww自業自得だろ

匿名

メモリだって外付けじゃ無くて、
SoCの中に入ってるんだから、わざわざSEのために新たなA9チップを量産するわけないやん。

匿名

RAM容量が違うA8やコア数を減らしたバージョンのA5の例もあるので
SE向けにA9をカスタマイズする可能性がないとは言えないと思う
新たに設計するに値するラインがどれくらいの数なのかはわからないが

現在コメントは受け付けておりません。