「iPhone 8/8 Plus」のRAMとバッテリーの容量が明らかに ー バッテリー容量は「iPhone 7/7 Plus」から減少

中国の認証機関であるTENAAが公開した資料から、「iPhone 8/8 Plus」のRAMとバッテリーの容量が分かりました。

RAMの容量は「iPhone 8」が2GB、「iPhone 8 Plus」が3GBで、バッテリーの容量は「iPhone 8」が1821mAh、「iPhone 8 Plus」が2675mAhとなっており、RAMの容量は「iPhone 7/7 Plus」から変わらないものの、バッテリーの容量は両モデルとも「iPhone 7/7 Plus」から減っています。

  iPhone 7 iPhone 8 iPhone 7 Plus iPhone 8 Plus
RAM 2GB 2GB 3GB 3GB
バッテリー 1960mAh 1821mAh 2900mAh 2675mAh

ただ、バッテリー駆動時間については、「iPhone 7/7 Plus」と変わりない事から「A11」チップなどの省電力性能が向上している事が予想出来ます。

なお、TENAAは去年も「iPhone 7/7 Plus」のバッテリー容量などを公開し、その後、iFixitによる分解によりその情報が正しかった事が確認された経緯があり、今回もほぼ間違いないと思われます。

9 COMMENTS

匿名

ワイヤレス充電対応で減ったのかな
6sの3D Touchの時にもあったから驚きはないが

匿名

バッテリー容量減っても稼動時間が変わってないので
むしろフル充電が早くなっていいことではないでしょうか?

何をマイナスイメージに書いているのでしょうか?

急速充電に対応している事をしっかり明記した方がいいですよ

匿名

バッテリー駆動時間が変わらないことは書いてあるし、特に良くも悪くも書いてないと思うけど。
必死過ぎw

匿名

SEとまだ悩むけど、アンテナラインを4や5系統と同じ位置で済ませてるこれは買ってもいいかもなあ
カメラの出っ張りは相変わらず気になるが、iPhone Xの凹ディスプレイに比べればそろそろカメラレンズの出っ張りくらいは妥協するか
下位モデルになったんならカメラ性能犠牲にしてレンズ引っ込めてくれても良かったんだがw
バッテリーはcpuシュリンク進んで駆動時間は変わらないんだから騒ぐほどでもない。

匿名

本体の重さと、厚みはどんな感じなんやろ…
手に持っても分からない範囲だといいな

匿名

ipadの時にバッテリー容量減ったけど持ち時間変わらないって言われてたが、実際は減りが速かったことあったしあまり信用できん

匿名

そもそも部品供給メーカーによっても処理速度やディスプレイ品質、果ては通信速度すら微妙に変わってくるからそんな情報に流されてたら一生買えんよ。
iPhoneだから7のCPU処理速度問題とかこれだけ調べられてるけど、それなりに数出てる端末は部品供給分散されるからある程度の誤差なんて気づいていないものも含めて当たり前だよ。

匿名

情報に流されたじゃなく実体験でそうだったんだよなあ。
信者は都合の悪いことは∩゚Д゚) アーアー キコエナーイしちゃうからこんなこと言っても意味がないかもしれんがなw

現在コメントは受け付けておりません。