Amazon、「Fire TV Stick 4K」の名称を変更へ
この記事にはアフィリエイト広告および広告が含まれています。

先日、Amazonは「Fire TV Stick」シリーズの新モデルとして「Fire TV Stick 4K Select」を発表しましたが、The Vergeによると、まもなく「Fire TV Stick 4K」の名称が変更されることが分かりました。
「Fire TV Stick 4K Select」の追加により、「Fire TV Stick」シリーズの4K対応モデルは「Fire TV Stick 4K」「Fire TV Stick 4K Max」「Fire TV Stick 4K Select」の3モデル構成となり、「Fire TV Stick 4K Select」は基本的には新OSを採用して一部機能を制限した廉価版で、「Fire TV Stick 4K」の方がスペック的には上ですが、セール時には価格が上下したりと、少し分かり難くなっている為、Amazonは「Fire TV Stick 4K」の名称を変更する予定とのこと。
ちなみに「Fire TV Stick 4K Select」の「Fire TV Stick 4K」との違いは下記の通り。
- Dolby VisionのHDR再生機能がない
- Dolby Atmosの音声出力機能がない(AC-3/E-AC3/E-AC3_JOC出力は可能)
- RAMの搭載容量が1GB少ない
- Wi-FiとBluetoothの規格が古い
Amazonの広報担当者のZack Brown氏はThe Vergeに対し、「Fire TV Stick 4K」の名称を「今後数週間以内に変更し、顧客が2機種を区別できるようにする」と述べており、「Fire TV Stick 4K」が「Fire TV Stick 4K Select」よりも上位モデルであることが分かり易い名称に変更されるものと予想されます。
コメント